- Lite 月額2,980円/月払時
- 4GVPS 月額3,580円/月払時
- 5GVPS 月額4.580円/月払時
- 8GVPS 月額5.580円/月払時
- プランを全て見る
CPUクロック数3.00Ghz以上保証開始 BESTNET 最適なサイジングのプランを選択してください

LITE
- 完全冗長構成 サーバー・ストレージ・ネットワーク
- 2コア 3.00Ghz以上のXeon CPU
- 4GB Memory
- 50GB SSDとHDDの高速ハイブリッドストレージ
- OS Windows Server2012R2
- FREE 最大7日間無料
- FREE 無料期間中解約で料金発生無し
- 24/7/365 無制限のメールサポート

4GVPS
- 完全冗長構成 サーバー・ストレージ・ネットワーク
- 4コア 3.00Ghz以上のXeon CPU
- 4GB Memory
- 50GB SSDとHDDの高速ハイブリッドストレージ
- OS Windows Server2012R2
- FREE 最大7日間無料
- FREE 無料期間中解約で料金発生無し
- 24/7/365 無制限のメールサポート
5GVPS
- 完全冗長構成 サーバー・ストレージ・ネットワーク
- 5コア 3.00Ghz以上のXeon CPU
- 5GB Memory
- 200GB SSDとHDDの高速ハイブリッドストレージ
- OS Windows Server2012R2
- FREE 最大7日間無料
- FREE 無料期間中解約で料金発生無し
- 24/7/365 無制限のメールサポート
8GVPS BURST
- 完全冗長構成 サーバー・ストレージ・ネットワーク
- 6コア 3.00Ghz以上のXeon CPU
- 8GB-12GB Dynamic Memory
- 50GB SSDとHDDの高速ハイブリッドストレージ
- OS Windows Server2012R2
- FREE 最大7日間無料
- FREE 無料期間中解約で料金発生無し
- 24/7/365 無制限のメールサポート
障害発生グラフ 当社システムは1つのシステムに問題が起きても無停止または極めて短時間の自動復旧で継続してご利用できる構成となっております。その為グラフにもお客様がサービスをご利用できない影響が有った障害と、無停止による復旧でお客様に影響が無かった障害で色分けで掲載しています
2020年システム障害発生一覧- お客様に影響が無い障害
- お客様に影響を与えた障害
- お客様に影響が無い障害
- お客様に影響を与えた障害
2019年システム障害発生一覧- お客様に影響が無い障害
- お客様に影響を与えた障害
- お客様に影響が無い障害
- お客様に影響を与えた障害
当社VPSが選ばれる理由
完全冗長構成による保護
プライマリネットワークに故障が発生した場合数秒でセカンダリネットワークに自動的に切り替わります。 VPS収容サーバーに故障が発生した場合数秒から数分で正常なサーバーに稼働されます。
コントロールパネル
専用のコントロールパネル上でVPSの状態確認や電源のコントロールが可能
高速自動階層化ストレージ
VPSのストレージは自己学習機能を備えています。 頻繁に読み込まれるファイルはストレージプロセッサが自動的にSSDに配置しますのでお客様にSSDに匹敵するクオリティと低いサービス価格でVPSを提供します。
24時間365日パフォーマンス監視
過大な負荷がVPSに発生するとログインが不能になったり、フリーズする可能性が有ります 弊社は過負荷が発生しているお客様に対して最小限のコストで問題を解決する適切なアドバイスを行います
自動最適化機能
VPSが収容されるサーバーの負荷が高まった場合、自動的に負荷の軽いサーバーにVPSが移動されます この機能によりお客様に常に快適な動作を提供する事が可能となっています
電源保護
当社のインフラストラクチャーの電源系統は全てUPSと自家発電機によって保護されています。発電機は停電を検知すると自動的に起動し、約10秒で送電を開始します。これまでの災害による長時間停電時も自家発電機によって無停止でサービスを提供した実績が有ります
サービス利用までの流れ

お申込み
弊社のサービスは全てお試し無料期間が有りますので安心して申込ください。申し込み後利用に必要なアカウントが記載された注文受付メールが配信されます

アカウント情報を入力
ユーザーガイドコンテンツをご確認頂きアカウント情報を入力ください

EAのセットアップ
仮想デスクトップにログインできたらEAをセットアップして取引を開始しましょう
よくある質問
- 全く知識が無いのですが利用可能でしょうか?
ナレッジベースコンテンツで利用の為の接続手順を解説しております。
OS操作方法やPCに関する基本的な操作方法の解説等のパソコン教室のようなサービスは弊社では行っておりません。 - 解約手続きはどのようにして行えば良いですか?
1、マイアカウントページの My subscription クリック 2、下記画像のように契約中の定期支払が表示されます。 3、表示された契約の内、解約したい契約の VIEW をクリックしてください 4、クリックすると下記画像のように契約の明細が表示されますのでキャンセルをクリックしてください 5、下記画像のように Your subscription has been cancelled と表示されれば解約完了です。数分以内に自動メールでキャンセル完了のメールが送付されます。 - ping応答速度はどの程度ですか?
混雑状態により東京まで6msから12ms前後です。
NYまでは150msから180msです。
- 試用期間後に本契約を希望する場合の手続きを教えてください
試用期間終了後に自動的に本契約移行されます。
特に手続きを頂く必要は有りません。
- 各プランでEAを何個くらい使えますか?
ご利用するEAやインジケータによって負荷が異なるので一概に申し上げる事が出来ません。
無料お試し期間で検証ください。
- 銀行振込で支払いは可能ですか?
1年払いの場合のみ対応しております。
月額払の場合はペイパル決済またはAmazonPayをご利用ください。